wordpress記事ページ毎にfacebookのいいねボタンを付ける 2011年2月27日
Tag:Facebook | Wordpress | テンプレートタグ
facebookのいいねボタンをwordpressの記事毎に付ける方法です。
1.まずは、いいねボタンのソースを自動再生してくれるページにアクセスします。
Like Button – Facebook Developers
2.表示された画面の入力項目を入力していきます。

URL to Like :ブログのTOPページURLを入れてください。
Layout Style : いいねボタンを押してくれた人の人数を出すかどうかの設定。
Show Face :いいねボタンを押してくれた人の顔を表示するかの設定。表示しない場合はチェックをはずして下さい。
Verb to display : ボタンの表示方法。Like(「いいね!」)か、Reccomned(おすすめ)かを選択。
Font :ボタンの文字フォントを選びます。
Color Scheme :ボタンの色の明るさを「light」から「dark」の中から選択します。
3.最後にGet Codeをクリックすると下記のようなソースが表示されます。

4.iframeのソースを全てコピーし、wordpress single.phpの表示したい場所に貼り付けます。
ここでこのままのソースを張り付けるとブログのtopページだけのカウントしかしないので記事のIDを所得して記事毎にカウントするようにソースを書き換えます。書き換える部分は赤字の部分を下記コードに書き換えます。

<?php the_permalink() ?>

以上が設置方法です。
※Show Face(いいねボタンをおしてくれた人の顔を表示するにした場合、heightの高さを調整して下さい。height(高さ)の指定数字が小さ過ぎると上手く表示されない場合があるようです。
デフォルトでは80pxになっているようです。
