基本wordpressではMETAタグに入れるdescriptionやkeywordsは全てのページで同じ物が適用されてしまいます。(ページ毎にヘッダのテンプレートを作成するのも大変ですよね)
例えばyahooやgoogleの検索結果で、タイトルの下の説明文なんですが、
Googleは公式サイトでも“メタタグの正確な説明によりクリックされる可能性は高まります”と述べているように、ページ毎の説明文ってかなり重要性があると思います。
ただし検索結果のランキングには影響しません。
All in One SEO Packを導入することによってユニークなMETAタグの作成が出来る様になります。
各ページ、記事毎にdescriptionやキワードが入力出来る事によって、記事に対しての説明文が適格に行える訳です。
しかもAll in One SEO Packを導入することによって、facebookでの集客アップにも役立ちます(OGP対応)。なぜ役立つのかはこちらをご覧ください。「facebook「OGP」で集客UP!」
1.導入方法
All in One SEO Packダウンロードサイトからダウンロードし、解凍したフォルダを丸ごとwordpressのフォルダ内(wp-content/plugins)内に丸ごとUPロードし、プラグインの有効化を行います。
するとヘッダ部分に赤くエラーのバーが表示されますが、気にせずwordpress管理画面の設定-All in One SEOボタンをクリックします。
2.次にオプションの設定です。
3.投稿画面にAll in One SEO Packのboxが表示されているので、
Title、Description、Keywordsを各々記入します
All in One SEO Packのtitle, description, keywordsをページ内で呼び出し対場合は下記のコードで呼び出します。
タイトル(title) <?php echo get_post_meta($post->ID, _aioseop_title, true); ?> 概要(description) <?php echo get_post_meta($post->ID, _aioseop_description, true); ?> キーワード(keywords) <?php echo get_post_meta($post->ID, _aioseop_keywords, true); ?>