ダウンロードしたファイルを解凍し、wordbookerフォルダごとサーバーのwordpressフォルダ内のpluginsフォルダに丸ごとUPロードします。(wp-content/plugins)
wordpress管理画面からプラグインを有効化します。
クリックするとfacebookのアプリ許可画面に移動するので、右下の「許可する」ボタンをクリックします。
アプリの許可をするとまた、wordpressのWordbooker praginの設定画面に戻ります。
Setup欄の「Reload Page」ボタンをクリック
詳細設定画面に移動しますので、必要箇所を設定します。
上記5項目を設定したら下の「Save Blog Level Options」ボタンをクリックします。
ここでは、wordpressで投稿した記事をfacebookページのウォールに表示するか、プロフィールページのウォールに表示するかの設定を行います。
上記3点の設定が済んだら「Save User Options」ボタンをクリック。
以上で設定は終了です。下のステータス欄で自分のfacebookが表示されていますので、正しいか確認後、「Reset cofiguration」をクリックして設定を有効にします。
これで、最低限必要な設定は終了しましたので、wordpressで投稿した記事がfacebookページに反映されるか、一度テストしてみて下さい
この「Wordbooker」と「wordpressにfacebookのコメントを付ける」で紹介した「Comments」を併用すればコメントもwordpressとfacebookで連携できますよ