wordpressにfacebookのコメントを付ける 2011年3月6日
Tag: |

facebookは「Like」ボタンに「Share」ボタンの機能を追加したと発表しました。そこで、wordpressにも記事毎にfacebook Commentsを付けてみることにしました。

facebook Commentsはwordpressの方でコメントされた内容がfacebookにも自動で反映され、逆にfacebookの方でコメントされた内容もwordpressに自動で反映されるというすぐれもの!
wordpressにコメントを表示するには、Facebook Developersからコードを再生して貼りつけるやり方と、wordpressプラグインを使う方法と2種類あります。
私的には再生されたコードを張り付ける方が楽だな・・・という事でDevelopersからコードを再生する方法を記載します。

1.まずはDevelopersページにアクセスします。

URL to comment on:サイトのURL
Number of posts:表示するコメント数
Width:表示する幅を設定
Get Codeでコードを再生します。

2.再生されたコードをサイトの表示したい場所(single.phpなど)に張り付けます。

3.貼り付けたらサイトURL部分と文字コード部分(en_US)を下記の様に変更します。

en_US : ja_JP
サイトURL : 

<?php the_permalink(); ?>   または
<?php echo urlencode(get_permalink($post->ID)); ?>

上記のコードで各記事のIDを所得します。

New

Aechive

Tag

css Facebook facebookカスタマイズ Facebookページ font functions.php google NEWマーク RSS single.php webツール WEBデザインツール Wordpress アーカイブ カスタム カスタムフィールド カスタムフィールドテンプレート カスタム投稿 カテゴリー カレンダー サイドバー ターム テキスト テンプレートタグ プラグイン ヘッダ ページ ポップアップ メニュー 並び替え 並べ替え 人気 便利 分岐 印刷 年別アーカイブ 投稿 投稿記事 改行 文字数 文法チェック 最新記事 月別アーカイブ 特定カテゴリー 画像