
>
Wordpress > wordpress Google XML Sitemapsプラグイン
wordpress Google XML Sitemapsプラグイン 2011年2月11日
Tag:google | Wordpress | プラグイン
SEOで必須のサイトマップ。今回はサイトマップを自動で作成してくれるプラグインGoogle XML Sitemapsの設定方法です。
1.まずはプラグインをここからダウンロードします。
右上のWordPress 2.8+:4.0b3 Betaをダウンロード。
ダウンロードしたファイルを解凍し、wp-content/pluginsフォルダの中にupロードします。
2.次にメモ帳で中身は何も記入せず、ファイル名をsitemap.xmlにして保存します。
同様にメモ帳でsitemap.xml.gzファイルも作成します。
この2つのファイルをwordpressフォルダ直下にupロードします。
wordpress/sitemap.xml、wordpress/sitemap.xml.gz
3.upロードしたこの2つのファイルのバーミッションを666に変更します。
※upロードしたsitemap.xmlとsitemap.xml.gzを右クリック。

4.管理画面でプラグインを有効化します。
管理画面の設定の中にXML Sitemapsが表示されますので開きます。

5.yahooに更新通知をだすにはyahooIDを所得しIDを入力します。
一番先頭のここをクリックをクリックすると、サイトマップが作成されます。
