wordpress 未来の投稿、複数月設置できるイベントカレンダー 2012年10月4日
Tag:

「Event Calendar 3」の設置方法とカスタマイズ方法です。

イベントカレンダーもいろいろありますが、1ページに複数月設置でき、イベント日のカレンダーから個別記事にリンクできるイベントカレンダー「Event Calendar 3」

1.イベントカレンダー

「Event Calendar 3」のプラグインをダウンロード。

プラグインフォルダにアップし、有効化すればOKです。

2.カレンダーを対応させるカテゴリーを作成しておきます。

3.ダッシュボード – 設定 – EventCalendarでオプションを設定します。

  • Event category:適応させるカテゴリーを選択
  • Show schedule within posts::記事内にスケジュールを表示・非表示を設定。
  • Show events as blog entries:イベントの表示方法。通常の記事と一緒にするか、区別するかを設定。
  • Timezone:タイムゾーン:Tokyoを選択。
  • Number of months:表示するカレンダーの月数
  • Show all categories in calendar:カレンダーのカテゴリー表示:Event Calendar以外の記事を、イベントカレンダーに表示・非表示を設定。
  • Show day names as:曜日表示(火or火曜日):曜日表示の文字数を設定。
  • Show Event Calendar logo:Event Calendarのロゴ表示:ロゴの表示・非表示を設定。
  • Position of navigation links:ナビゲーションリンクの表示位置:月送りなどのナビゲーションの表示位置を設定。
  • Popup event lists:イベントリストのポップアップ表示:イベント日にマウスを重ねたとき記事タイトルと月日時がポップアップ表示されます。

4.カレンダーを表示するテンプレートタグ

・カレンダーだけを表示したい場合は

<?php ec3_get_calendar(); ?>

・記事一覧を表示件数を指定して表示する場合は

<?php ec3_get_events(10); ?>

5.後は投稿画面の下の方にイベントの日にちと時間を指定するEvent Editorが表示されるのでそこで登録。ここを登録しないとカレンダーに表示されません。

6.ここからは日付のカスタマイズです。

デフォルトだとカレンダーのキャプション部分の日付が10月2012という風に月と年が逆になり、2012の年が入らない。これを2012年10月という表示に変更します。

ダッシュボード – Event Calendar - 編集でまずはevent-calendar/template-functions.phpを修正します。
/** Echos one event calendar month table. */とコメントされている付近の

echo "<table id='" . $date->month_id() . "'>\n<caption>"
    . '<a href="' . $date->month_link() . '" title="' . $title . '">'
    . $date->month_name() . ' ' . $date->year_num . "</a></caption>\n";
//上記部分を下記に変更
echo "<table id='" . $date->month_id() . "'>n<caption>"
. '<a href="' . $date->month_link() . '" title="' . $title . '">'
. $date->year_num . '年' . $date->month_name() . "</a></caption>n";

7.次にJava Scriptファイルevent-calendar/ec3.jsを修正。

// Set the new captionこめんと付近

var caption_text=ec3.month_of_year[month_num0] + ' ' + year_num;
//上記部分を下記に変更
var caption_text= year_num + '年' + ec3.month_of_year[month_num0];

8.次に記事一覧を表示した場合に表示されるイベント日が3 10月と表示されるのを10月3日と表示されるように変更

event-calendar/template-functions.php

define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_EVENT','<a href="%LINK%">%TITLE% (%TIME%)</a>');
define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_DAY',  '%DATE%:');
define('EC3_DEFAULT_DATE_FORMAT',   'j F');
define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_MONTH','');
define('EC3_DEFAULT_MONTH_FORMAT',  'F Y');
//上記部分を下記に変更
define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_EVENT','<a href="%LINK%">%TITLE% (%TIME%)</a>');
define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_DAY',  '%DATE%:');
define('EC3_DEFAULT_DATE_FORMAT',   'n月 j日');
define('EC3_DEFAULT_TEMPLATE_MONTH','');
define('EC3_DEFAULT_MONTH_FORMAT',  'Y年 n月');

New

Aechive

Tag

css Facebook facebookカスタマイズ Facebookページ font functions.php google NEWマーク RSS single.php webツール WEBデザインツール Wordpress アーカイブ カスタム カスタムフィールド カスタムフィールドテンプレート カスタム投稿 カテゴリー カレンダー サイドバー ターム テキスト テンプレートタグ プラグイン ヘッダ ページ ポップアップ メニュー 並び替え 並べ替え 人気 便利 分岐 印刷 年別アーカイブ 投稿 投稿記事 改行 文字数 文法チェック 最新記事 月別アーカイブ 特定カテゴリー 画像